WEKO3
アイテム
保育・教育者養成カリキュラムにおけるピアノ学習に対する意欲づけへの提言\n―アントノフスキーによる首尾一貫感覚(SOC)の意義―
https://suzuka.repo.nii.ac.jp/records/2964
https://suzuka.repo.nii.ac.jp/records/296409a76345-d582-42ec-b6fd-39d67428710c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育・教育者養成カリキュラムにおけるピアノ学習に対する意欲づけへの提言\n―アントノフスキーによる首尾一貫感覚(SOC)の意義― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育・教育者養成カリキュラムにおけるピアノ学習に対する意欲づけへの提言\n―アントノフスキーによる首尾一貫感覚(SOC)の意義― | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育・教育者養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ピアノ学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 首尾一貫感覚\n\n | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Infants’ educators and teachers training | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Piano learning | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sense of Coherence(SOC) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大久保, 友加里
× 大久保, 友加里× Yukari, OKUBO |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 保育・教育者養成カリキュラムにおいて、ピアノ弾き歌いの授業を履修した学生を対象に、アンケート調査を行った結果、ピアノ学習に対する愛好度が高いほどストレスの程度は低くなる傾向があり、ピアノ技術が、より向上したと感じている学生ほどピアノ学習に対する愛好度は高く、ストレスも少ないという結果が得られた。 また、アントノフスキーによる首尾一貫感覚(SOC)の概念は情緒的健康を促進する上で近年重要視されている。今回のアンケート調査において、SOCとピアノ学習に向き合う学生の意欲とを比較検討したところ、就きたい職種が定まっている学生や、ピアノ技術が、より向上したと感じている学生は、そうでない学生に比べてSOCが高くなるという傾向がみられた。特に、ピアノ技術が、より向上したと感じている学生は、SOCの3つの概念のうちで「把握可能感」と「有意味感」を実感しやすかったということがわかった。 今後は、さらに継続してアンケート調査を行うことで被験者数を増やしていくとともに、ピアノ技術の上達との関連もふまえながらピアノ学習に対する意欲づけに関する研究を発展させていきたいと考えている。また、様々な文献研究を通して、SOC概念をピアノ学習へ応用することの有効性や、そのために必要な指導上の留意点なども明らかにしていきたい。 |
|||||
書誌情報 |
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第3号 2020 en : Journal of Suzuka University and Suzuka Junior College Vol.3 2020 号 3, p. 249-262, 発行日 2020-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24356530 |